はじめに
私は、2022年 5 月で 69 歳になりました。
テレビで「時間たっぷりあるし、何しようかなー」というコマーシャルがあります。
お金に余裕がある人はいろんな事ができて良いですよね。
私達夫婦は、いまのところ健康で、お互い仕事を少しだけやっています。でも一生仕事が出来るわけでも無いのでやっぱり老後の資金は常に不安です。ですから、あまりお金を掛けず、いつまでも健康で人生を楽しく過ごして行けるように色々とシニアの挑戦を投稿して行きたいと思います。
45年ぶりのアマチュア無線復活

2019年10月に博多祇園山笠で知り合った年配の方の家でアマチュア無線の無線機を何台もあるから持って帰っていいよ。と頂いてから 45 年振りにアマチュア無線を復活したのです。
交信されているのを聞いていて、アレ!コールサインがなんて言っているのか分からない。
シアラーが C 、S 、リマーって L 、R どっちだたけという感じで忘れてしまって理解できなかったのです。コレって、老後のボケ防止にもなるんじゃない。と直ぐ思いました。
実際、初めてみるといろいろと感じる事が多いです。これらを投稿して行きたいと思います。
・HF 帯が楽しめる場所に引越しました。
・初めてのバランの製作(9:1電圧UNUN)マルチバンド
・初心者の方へ アマチュア無線のまとめ
・私のアマチュア無線機について
・アパマンのアマチュア無線のアンテナ
・FT8 を FT-891M に USB Type B + Sound Blaster Play! 3 で接続する。
・ATU-100 DIYキットを使って FT818ND用に自動アンテナチューナーを作成をする
・安価な NanoVNA と NanoVNA Saver を使って SWR のベスト調整
・コメット HFJ-350 の SWR 調整
・エレクトロニック・キーヤーの作成です。
・アパマン(アパート、マンション住まい)の悩みと対策
・EchoLink を使うまでの準備編
・EchoLink のみで、QSOをする。(無線機と接続しない状態)
ロト6で健康とお小遣いをGETしよう。
すみません。お小遣いをそう簡単にGET出来るわけではありません。
しかし、そのかわり僅かな投資額で毎週を楽しめ健康的な人生を楽しむ事が出来ます。
毎週、ロト6を購入しますが、基本 1 回、200 円か 400 円の投資で、必ず、歩いて買いに行きます。これを継続しています。
ホント毎週、毎週、お小遣いは減りますがこの頑張りと購入の仕方、それに次回に繋がる反省の仕方など楽しい購入状況を投稿して行きたいと思います。
最近、やっと「ロト6攻略支援システム」のバージョンアップ分に取り掛かりました。
自分のある仮設に基づいて攻略率をアップするシステムです。ロト6ファンの皆さん、楽しみにこうご期待下さい。思っていたのですが 80% 位の開発で、これを使ってロトを購入するのですが、1000円が1回です。もっといい方法ないかなーとストップ中です。でも楽しんで 400 円づつで購入しています。
・以前は簡単でお小遣い稼ぎになっていたと思う。
・自作「ロト6攻略支援システム」の活用
・今月のがっかりな結果報告
ギターをマスターし弾きながら洋楽を歌ってみたい
ジョン・デンバーの Rhymes And Reasen というギターのイントロが大好きで、こんな風に弾けたらなーといつも思ってて、ついに 2020 年の 2 月から月 1 回のレッスンを受けていました。
今年、2021 年の 5 月 1 日にアレ!食べ物が食べ難い。と異変を感じて病院に行きました。
その場でコロナ感染の検査、という事でレントゲンや MRI 、それに唾液検査をして感染していない事の確認をして即入院になりました。
1 週間程度の軽い脳梗塞だったのですが、後遺症として口の中の違和感と右手の手のひらや指に違和感を感じるようになりました。6 年前にも脳内出血で 10 日間位の入院し、同じところや足などに軽い後遺症が残っていたのですが前回も今回も通常の生活には影響もなく過ごしています。今回はパソコンのキーボードの入力中の誤入力が増えたり、本などのページをめくる事などにも違和感を感じるようになりました。
そこで、ギターを弾くという事自体怖くて弾くこともできず、結局、辞めるようにしました。ただ、歌う事は大好きです。そこで、いろいろ調べていたらパソコンで Studio One 5 などの存在を知り、インストールはしたのですが自分が歌いたい歌の音源が無いので使えていない状況です。
最近は、アマチュア無線の FT8 にハマっていますので、歌を歌うという事はしばらくお休み状態です。
・この古いギターを調整、お手入れします。
・ギターの基礎的な勉強
・ジョン・デンバー について
・Rhymes and Reasons の練習過程
手頃で健康に良い、福岡市内の歩き
福岡市内は、山が無いから坂道も無い。歩道がキチンと整備されているのでシニアの散歩にはとても便利だと思います。又、歩くコースを幾つも作る事が出来ます。自分の体力に合わせてコース作りをしませんか?
私が良く使うコースは下記の 3 つです。しかし、最近は、コロナウィルスの件で人混みを避けて歩いていますので 1 番のクルーズ船が停泊する海岸のコースが多いです。
- クルーズ船が停泊するふ頭コース
- 大濠公園の往復コース
- 博多駅、渡辺通り、天神コース
最近、歩いていて中洲の先端に掛かっている橋が複雑な仕掛けがしてある変わった橋だったので興味を持ってみていて、中洲に掛かっている橋って幾つあるんだろう。と疑問が沸いてきて数える歩きもしてみました。
それから、どうせなら中洲に掛かる橋の写真、名前、近くの雰囲気や、散歩コースの街並みなど県外の人でも楽しめるようにブログで紹介してみようと思いました。どうしたら楽しめる記事になるかわかりませんが挑戦してみたいと思います。
最後に
このサイトは、Google や amazon、楽天 などの広告を貼り付けています。
インターネットから通販をご利用される場合、このサイトにある amazon か 楽天 を使って購入して頂ければとても嬉しいです。お値段が高くなる。という事は一切ありませんのでご安心下さい。
宜しくお願い致します。